2010年11月12日金曜日

アロマ講座@アトリエ風雅「インフルエンザ対策」

ブログがすっかり止まってしまっている私・・・。

恒例となりました、アトリエ風雅でのアロマ教室。
本日、「アロマで出来るインフルエンザ対策」というテーマで、
満員御礼の中、無事終了する事が出来ました!
ご参加下さいました皆さま、ありがとうございました!

インフルエンザ対策で活躍してくれる精油は、
どれも結構薬っぽい香り。
そのため、なかなか香りを楽しむって言う所まで行かないのですが、
お土産のエアーフレッシュナーを手にした方々は
とても喜んで「良い香り〜!」と言って下さっていました。
とても嬉しかったです。

話の脱線に、いつもついて来て下さる皆様に感謝しております。
何か一つでも、お役に立てる事が有れば幸いです!

次回は「花粉症対策」を予定しております。
楽しみにしていて下さいね〜!

2010年10月10日日曜日

小児喘息part2

先日の『小児喘息』にも書いたが、
4番目の5歳になる息子は喘息様細気管支炎で入院を何回もしている。
風邪を引くとすぐにゼロゼロするのだが、大概はアロマの吸入、
ユーカリサルブの塗布リフレクソロジーなどでやりくりして、
通院を免れる事が多い。

今回は、木曜の明け方辺りに咳が出始め、
保育園ではお昼寝の時間に咳で寝られなかったと報告を頂いた。
まずいかな〜と思っていたら、
やっぱり木曜の夜から咳はあっという間にひどくなり、夜中発作が始まった。
勿論金曜の朝はもう病院に行かなければならない状態に。
やばい!と思って病院に行ったら、
案の定「これは入院だな〜」と言われ、
言われた本人は「絶対嫌だ!」と断固拒否。

そこから息子の理屈反撃が始まる。
「薬飲んだし、ガーガー(吸入の事)もやったじゃない。
そうすれば入院ないって言ったよね?!なんで入院なのよ!」
「いや、そんなに早く悪くなると思わなかったんだよね〜・・・」

やり取りを聞いたドクターは、
「じゃあ、点滴して吸入してから決めましょう!」と助け舟。

点滴も泣かずにがんばれたが、とっても時間がかかる点滴に
泣き始めた・・・。
「ポツポツが(点滴の落ちる速度のこと)遅すぎるから
こんなに長くかかるんだよ」
「入院と同じになっちゃうじゃない」
「頑張ってるのに、もう嫌になった。帰る〜!!」

う〜ん。どれも的を得ていて、かける言葉はあまり見つからない・・・。

泣く泣く点滴を済ませて、再度吸入し、
ドクターに「良くなった!」と自己申告をして帰してもらった。
でも、次の日の運動会はドクターストップ。
帰る道すがら、ずっと泣いてる。
泣きすぎてまたひどくなるから辞めた方が良いよ、
と助言すると、どうも自覚していたらしく泣くのは辞めた。

(ドクターストップのかかった運動会は、ラッキーにも
雨天順延で来週になった。
あ・・・。お兄ちゃんの中学最後の運動会と重なってしまった。
ブラバンの演奏だけは聞きにきたかったのにな〜・・・。)

子供が病気は、母親としては一番辛い。
自分が病気の方がよっぽど気が楽なんだけどな〜。

自分の体調管理と、家族全員の体調管理。
母は結構大変なんだ。
やりくりは金銭面より健康面でのほうが難しかったりする。

心と身体の健康は、母親にかかってくるものだよね。

喘息持ちなんて言われたくなくて、体質改善には力を入れているけれど、
体質はそんなに早く改善するハズもなく、
地道に続けていくしかない。
入院10回からの更新がないのを励みに、がんばろう!

予防の手洗いうがいが基本だな。







2010年10月8日金曜日

新月

今日10月8日は新月。

アロマを勉強するようになってから、月や太陽などを始め、あらゆる自然が心身に働きかけている事を実感するようになり、興味を持って勉強しています。
その中でも、月は思いのほかエネルギーを持っていると実感しています。

占星術で、新月は「物事をスタートさせる・新しいことを始める」のに絶好のチャンスだと言われ、「新たな創造のエネルギーに満ちあふれる」とされています。

近年では、この新月の時刻に平和に祈りを捧げる人が増えているともいわれ、大勢の人が心から世界平和を祈っていれば、潜在意識の中で繋がり、じわじわと平和な日々が実現したら良いな〜なんて思ったりしています。

さて、新月にお願いごとをすると、宇宙が願いを聴いてくれてサポートしてくれるとのこと。
新月の波動を素直に感じ、信じてみるのも素敵かな?と思います。

今月は、パートナーがいる人、パートナーを捜している人、大切な人との関係をもっと親密にしたい人にとって、今月ほどふさわしい新月はないそうです。
自分の人生が今より楽しく幸福になるために不可欠な誰かとの関係には、是非集中して、願い事リストを作ってみましょう!
ちなみに、新月直後から48時間以内にこのお願い事リストは作成すると、実現パワーが強くなるそうです。
10月10日の3時48分までですよ〜!

そして、23日の満月に、その願い事リストを振り返ります。
身の回りの変化を冷静に観察して振り返ると、どんな調整をすれば良いかが見えてきます。

本当に宇宙が見方になってくれるとしたら、やらない手は無いと思うのは私だけ?

2010年10月6日水曜日

香りと記憶

先日電車に乗っていいて、降りる時にすれ違った人がつけていたコロンの香りを嗅いで、懐かしさに胸がキュンとしました。学生の頃にとっても好きだった人の香りだったから。
香りと記憶のリンクは、音楽と記憶のリンクと似ているよね。
むかし聴いた曲がかかると、その頃の記憶が鮮明によみがえったりして、これまたキュンとなることも多いのでは?

プルースト効果と言うのですが、香りを嗅ぐことは、心身の疲れを癒すだけではなく、もっと積極的に脳への効果を高めることが出来るようです。
受験生の息子には、ローズマリーを一本貸してあります。
たしか、どこかの会社でこの香りを職場で利用したら、タイプミスが減ったって言う実験があったような・・・。
この際、神頼みでもアロマ頼みでも良い訳で、脳の記憶を司る海馬を刺激する「香り」を使って記憶力をアップさせて受かっておくれ!

実はこのローズマリーは本当に効果があって、私の30過ぎの冬眠していた脳みそを活性させてくれ、国際ライセンスの試験を合格でき、晴れてアロマセラピストとしての仕事に携わることが出来たのだ。ローズマリー様々!ハーブも大切に育てています。




2010年10月4日月曜日

秋の花粉症

日本人の国民病の一つとも言われる『花粉症』。
例外に漏れず、私も勿論花粉症です。
が、昨年の春先にブログに投稿したように、
ビフィズスを飲んで腸内環境を整えると
症状が出ないくらい抑えられ、自分では治った気になっていました。
ところが、今年は秋の花粉症の症状が例年よりひどく出ています。
寒暖の差が激しいのも理由の一つだとは思いますが、
猛暑の後はブタクサとかイラクサとかが大量発生しているのかな?
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、凄いです。
あ〜あ、こんなことなら事前にビフィズス用意しておいたのに・・・。
症状が出てしまったら『アレルテクト』と言うハーブ配合サプリに頼るしかありません。
ウソのように、鼻水とかがぴったり止まります。
効果が切れると、また鼻水の洪水が押し寄せる始末です。←分かりやすい!!!
腸内環境を整えておくことの大切さを身にしみて体験しています。
ビフィズスで腸内環境を整えましょう!

2010年9月29日水曜日

健康相談 No1

最近寄せられる健康相談のトップ1は、
『便秘』です。

恐ろしいことに、10日もでなくても『便秘』だと自覚出来ない人も沢山います。
何故って、物心ついた時からずっとその状態だから。
とっても問題だと思います。

『便秘』が身体にとってよくないことは、容易に想像つきますよね。
だって、腸の中に便を長いこと貯めておくと、36度ほどある体温のお陰で発酵してしまうから。
腐敗した便は多くの有害物質の毒素を大量に放出し、悪玉菌が腸内にはびこって
善玉菌を減らし腸内環境を悪くします。
臭い成分である、インドールやスカトールが腸から血液に入ってしまうために、
口臭や体臭が臭くなることも知られています。

この『便秘』には、腸内環境を整えることをお勧めしています。
ありとあらゆる薬が出ているため、
安易に薬に頼ってしまう方が多いのですが、
薬には必ず副作用があります。
薬に頼って排便していると、腸が益々怠けてしまい
動きを止めてしまうんです。

腸の動きが益々悪くなったり止まったりしてしまうと、
薬の量を増やすか、強い薬を使うことになってしまいます。

それでなくとも、加齢とともに腸の動きは鈍くなって行くのですから、
若い頃から薬で排便している人は、どうするのでしょう?

第7の栄養素と言われる「食物繊維」に活躍してもらいましょう!
食物繊維には、水溶性と不溶性の二種類があります。
食物繊維と言うと、どうしても芋やごぼうなどの不溶性食物繊維に
注目が行きますが、実は水溶性食物繊維の方が大切で働きが沢山あるんです。
糖の吸収速度を遅くするので、血糖値を抑えたり、悪玉コレステロールを減少させたり、
秋の健康診断でひっかかりそうな問題を処理してくれるのが水溶性の食物繊維です。

善玉菌を増やすためにはビフィズス菌も欠かせませんよね。
これには、オリゴ糖のえさが必要なことも忘れないで下さい。

腸内環境を整えると、実はアレルギー症状が緩和されます。
花粉症も症状を抑えられますので、今から整えるってどう?







2010年9月28日火曜日

小児喘息

我が家の4番目は、生後2ヶ月の乳児の時期にRSウィルスにかかり、
チアノーゼ状態になり救急車で運ばれた。
とても危ない状態だったらしい。
それ以来、喘息様細気管支炎と言う病名で、入退院を繰り返すことに。
2歳までに9回。その後1年半後に再度入院したので、
5歳になるまでに既に10回も入院を体験している。

鼻が出始めたかな〜、なんて思うと、もうゼロゼロしちゃう。
アロマセラピーでやりくりしてみるが、
足の甲をマッサージすると、状態がよくわかって、
入院が必要かどうか分かってしまう。

アロママッサージ→吸入器→オレンジ色の粉の薬(予防のために飲む薬)→ステロイド系の白い色の薬

症状がひどくなるにつれて、対応が変わってくる。
しかも、息子が指示する。
「ガーガーする。」は吸入器で吸引が必要と言う意味。
「白いお薬を飲む!」と言われてしまうと、とうとう白い薬か〜!となる。
白い薬=ステロイド剤に移行した時は、
足の甲に触られるのも耐えられないほどの痛みを生じるまでに悪化している。
そうなると、次のステップは入院になってしまう。

担当の先生が3回目の入院の時に気がついた。
「お母さんはなんで入院が分かってるの?
必ず入院道具を持参して診察にくるよね〜!」

アロマのマッサージで分かると伝えると、
とても信じられない!と言う顔をして「そ〜なんだ〜!?」
でも、一度も入院予想を外していないので、彼としても信じるしかないのだろう。

それにしても、恐るべし5歳児だ。
自分の体調をしっかり把握できて、
それぞれの状態に合わせて対処法を分かっている。
あんまりエバれることじゃないけどね・・・。

我が家では、RSウィルスに罹ってしまった時点で、
リビングにあった空気清浄機を子供部屋にも備えることに。
勿論、RSウィルスやインフルエンザウィルスなどのウィルス類、
風邪菌やマイコプラズマ菌などの菌類
アスベストや有害化学物質、臭いやタバコの煙、
花粉などを確実に除去できる優れもの空気清浄機です。

この鬼に金棒の空気清浄機と、体質改善で
ここ1年以上入院なしで頑張っています。

とはいえ、この気温の変化と雨で、
ゼロゼロしたりはするんだけどね・・・。

今回はまだ吸入器止まりです。

秋のこの時期は、どうしてもアレルギー体質の人にはキツイ時期です。
喘息持ちの人には特に苦しい時期ですよね。

是非、薬だけに頼らず、体質改善にトライしてみて下さい。
きっと抜け出せると思います。








2010年9月27日月曜日

秋口の体調不良予防

アロマの講座でもテーマにしている「秋の体調不良」。
周りではドシドシと喉の痛い人や、風邪を既に引いてしまった人などが出始めている。
この気温差にはなかなかついて行けないよね〜。

我が家は、喉が痛ければマヌカを入れたジンジャーティーを飲ませるし、
ちょっと具合が悪いとマッサージコースだ。

娘の移動教室も近いので、現在免疫力を高めるハーブ
「エキネシア」をスタートした所。
インフルエンザも学校で出始めいているので、要注意だよね。

この時期、身体を温めるジンジャーも活躍しますが、
結構優秀なのが「味噌」です。
野菜具沢山の味噌汁は、この時期の胃腸の調子を整えて、
しっかり温めてくれますよ!



2010年9月24日金曜日

恐るべし、マヌカの力

前にも書いたが、マヌカハニーは我が家の常備薬。
蜂蜜としては使うことがない蜂蜜なのだ。
これは、薬として使ってもらいたいな。

とても特別な抗菌作用を持っていて、
凄いと思ったのは、もう何年も前に見た新聞。
「全身火傷で苦しんでいる人の治療に使われ、命を守ることが出来た」
と言うことだった。

普段のキッチン火傷程度なら、常備してあるラベンダーで対応できます。
でも、大きい火傷にはマヌカ。
グジュグジュした皮膚にはマヌカです。

先日。息子が足に水虫が出来たと大騒ぎ。
何が効くかと聞かれ、アロマ的には「ティートリー」と答えた。
ところが次の日に効かなかったと怒っている。
「薬じゃないんだから、次の日に、ハイ治りました!はないから。」
と言うと、
すぐ治したいから、もっと強力なのをくれ!とノタマウ。
しかたなく、トライしてみな!と渡したのがマヌカハニー。
凄い!
次の日にグジュグジュが治っていた。

一番びっくりしているのが、渡した本人のわたしだったりする。

私自身、昨日はマヌカハニーに助けられた。
台風のような土砂降りの中を出かけ、傘はさしたが全く使い物にならない
凄い雨で、全身ずぶ濡れに。
用が終わって帰宅する頃にはすっかり全身が冷えきって、
くしゃみの連続で風邪ひきさんの一歩手前状態。
ここで風をひいては困るので、
スーパージンジャーと一さじのマヌカハニーを
お湯で解いてゴックリ。

朝快調で朝食作りできています。

自然の恵みは有り難い!!!!感謝です!


2010年9月22日水曜日

わたしと言う存在

お伊勢参りをしてから、
色々なことが違って見えたり感じたりするようになった。
神様の存在を感じることが出来たからなのかな?

自分と言う存在を見直す、とても良いきっかけにもなったと思う。

今起きていることがらが、
全て『意味のある偶然の一致』(シンクロニシティ)をみせ、
ちょっと怖かったりもする。

平成25年に第62回神宮式年遷宮を迎える
伊勢神宮の正式参拝を終えたとき、
ご先祖様全ての人に感謝をする気持ちでいっぱいになった。
20年ごとのこの行事を62回も続けているってことは、
およそ1300年にわたってつづけられていることになり、
その長きの間を途切れることなくご先祖様がいらしたお陰で
今の私の存在がある。
もしかしたら、この遷宮をみたことのあるご先祖様がいたかもしれない。

歴史的には様々な戦争や大飢饉などがあった訳で、
その中をかいくぐって生き延びた祖先がいるから、
今の私に命をつなげてくれている。
そして、私は4人の子供を授かったいるので、
また尊い命を次の世代に引き渡すことが出来た。

私が実際にお会いできたのは、ひいおばあちゃんまでで、
そのまたおじいちゃんやおばあちゃんまでは、名前も顔も知らないが、
確かにそんざいして下さったから、今の私がいる。
すごいことだと思った。

お墓参りの参り方を変えなくては!

その命が誕生する確率は、
一億分の一。

アウストラロピテクスから数えたら、
400万年前から続いてきた遺伝子を頂いていると言うことだ。

何の取り柄もない自分だったりするけど、
途絶えることなく続いた命をいただいているのだから、
大切にしなければと思うと同時に、
一人だけのことじゃなく、周りの全ての人のことを考えて生きたいと思う。

他人さまのお役に立ててこその命じゃないかな〜と。
自分の使命が見つかった気がするので、
『一日一善』命を全うして行きたいと思う今日この頃なのだ。

2010年9月15日水曜日

ダイエット?

朝出かける時に、家にあったベーグルを一つカバンに入れた私。
それを見ていた5歳の息子がすかさず
「それって、ママのランチ?」
「そうだよ。」
「ママ、それだけじゃおなかすくよね?」
「いいの、少しやせなきゃね。」
「少しやせるってどういう意味?」
「え〜っ!ちょっとはやせた方がいいかな〜って思って。」
「少しだけやせると、少しは太ってるってことでしょ?駄目じゃーん!もっとやせなよ!」
「・・・」

ダイエットの時期に突入していることは間違いない。

2010年9月14日火曜日

美し国

美し国と呼ばれる伊勢と鳥羽に行ってきました。
伊勢神宮ご鎮座の昔から、歴史を積み重ねてきている重みを感じることが出来ました。
伊勢神宮では、平成25年の第62回式年遷宮に向けての準備が進んでいる所でした。
式年遷宮は、20年に一度行われてきた大祭で、1300年もの昔から続けられているとのこと。
神聖な空気に包まれて、別世界に入ることの出来る静かなエネルギーに満ちた場所でした。
確かにそこに「神様」がいらっしゃることを感じることが出来、なんとも言いがたい
幸せな気持ちになり、色々お願いごとをしたかったはずが、
ただただ感謝の言葉しか出てきませんでした。

全く変わることのない物が存在することに衝撃を受け、
それを1000年以上の年月継承できていることには感謝しか見つけることが出来ませんでした。

高校の修学旅行で、長崎の平和公園と原爆資料館を訪れたことのある私は、
日本人のすべての人がこの地を訪れる必要があると感じました。

この伊勢神宮も、日本人であるなら訪れるべき場所だと感じました。

今回は、正式参拝を申し出ましたが、申し込みの場所では「今日は無理でしょう」と言われ、
ショックでした。
どうも私のきているワンピースでは駄目だということらしいのです。
汗だくになりながら、黒装束で袖の長いワンピースに身を包んで行ったのに、ここで返されては・・・
と、参拝の場所で判断して下さるとのことだったので、駄目元で伺った所、すんなり受け入れて下さいました。

神様が「誰をもやさしく受け入れて下さる」ことを知りました。
次にお参りさせて頂くときには、スーツで伺いたいと思います。
ごめんなさい、神様!


2010年9月10日金曜日

家庭学級ーアートサークル「クレー・マム」

ブログのアップが遅い私・・・。

アートサークル「クレー・マム」の家庭学級2回目アロマ講座が無事終了致しました。
ご参加下さいましたみなさま、ありがとうございました!

今回は、『ハーブ活用法と家庭で楽しむ工夫』でした。
テーマは『秋の体調不良を予防しよう!』
気温や気圧が下がり始める秋は、体調を崩しやすいので、その予防法を取り上げてみました。

ポイントは、身体を温めて自己免疫力をあげること。

参加してくださった皆さんは、沢山質問を投げかけて下さる積極的な方ばかり。
大変嬉しかったです!

いつものように、脱線話の多い私の話を聞いてくださり、感謝です!

何か一つでも、生活に取り入れて下さいましたら、ありがたいです。

今回も満席での講座開催となりました。いつものように、一代先生のお陰です。
毎回あらゆる場所にPRして下さり、私の広報宣伝部長を担って下さっています。

次回のブログ更新は、写真がアップできるようになってますので、
乞うご期待を!

2010年8月26日木曜日

深い傷

楽しいセーリングですが、今年の野尻湖は水位があまりに低く、桟橋にヨットをつけて上がるのが一苦労。ロープで桟橋とヨットをつなぐのも結構大変で、初日は指を思い切りすってしまい、肉が削げてしまいました。イタタ・・・。
血と共にリンパ液も出ていて、このまま包帯巻くと傷口がガーゼに思い切りくっつきそう。
傷口を洗浄する勇気も出ず、こんな時にはエッセンシャルオイルの力を借りるのが一番!
と思い、『ラベンダー』に登場して頂く事に。

『ラベンダー』は「万能精油」で、用途が広く、安全性が高いので、初心者にも使い易いかと。
原液使用が出来る精油です。ちなみに、もう一つ原液使用可能と言われるティートリーは、私の肌には強すぎて、水泡が出来てしまいます。必ずパッチテストを行う事をお勧めします。

殺菌力に優れ、鎮痛作用もあるし、何より瘢痕作用(早くかさぶたになって、治りが早い)が高い事が今回の選択理由です。

流石に傷口に少々しみましたが、消毒液よりは絶対まし!
膿むこともなくエグレた肉の部分がめちゃくちゃ早く回復しました。
ちなみに、ラベンダーのお世話になると、傷もきれいに治ります。
特に火傷の場合は分かり易いので、是非使ってみて下さい。

ガラスを踏んでしまい、足の裏から大量に出血した娘の深い傷も、これで早く治りました!


2010年8月23日月曜日

筋肉痛

秋風が吹き始めた野尻湖畔。セーリングに最適です!
昨日はセーリングじゃなくカヌーにしてみました。
楽しくない訳じゃないけど、自力で動かす訳だから、セーリングの様にリラックス出来ないのがな・・・。
さて、問題はカヌーを漕いだ後。絶対に普段使わない筋肉を使うことになり、筋肉痛は免れません。そこで、スポーツの後に良く使う『ジンジャー&ジュニパー』を予防に使用する事に。
右の腕をよく使うから、右にだけ塗って寝てみました!←人体実験!

結果はとんでもない事に。

左の腕が上がらないくらい筋肉痛になってしまいました。こんな事なら右じゃなく左にすれば良かった・・・。あまり使わない腕の方が筋肉痛は酷く症状として現れるよね・・・。

とにかく、朝起きてから急いで『ジンジャー&ジュニパー』を僧帽筋と三角筋にぬったくり、腋下リンパに乳酸を流しまくったら、問題なく復活!←まだ若い(笑)

筋肉痛になりそうな時、筋肉痛になった時、どちらの場合も是非『ジンジャー&ジュニパー』を使ってみて下さい!

ジンジャーで温め、ジュニパーでデトックス。ベストな組み合わせです!

2010年8月17日火曜日

夏バテ

今年の夏は、暑い夏ですね。思い切り暑い日が続いてますが、夏バテ大丈夫ですか?
体が疲れやすく、だるいなどの症状が出て、胃腸の働きが弱まり、食欲も低下するのが夏バテです。

暑くて大量に汗をかくことで、水分と一緒にビタミンやミネラルなどが体外に流れ出てしまいます。そのビタミン&ミネラルの中でも、ビタミンB1が不足すると、体がだるかったり疲れやすかったりする原因になります。
加えて、食欲減退により、どうしてものどごしの良いそうめんやそばなどのあっさりした食べ物を取る事が多くなりがち。肉や魚、野菜などの摂取が欠けるため、エネルギー源となるタンパク質やビタミン&ミネラルの栄養素が不足します。疲労回復に大切なビタミンB1は、積極的に取りたいビタミンです。

ビタミンB1を多く含む食べ物は、豚肉やレバー、うなぎやかつお、大豆や玄米に多く含まれています。
玄米や胚芽米を主食にすると、必要な量を摂取出来ると思います。

といっても、残念ながらビタミンは単独では働いてくれません。
ビタミンはミネラルと一緒に摂取する事でお互いに補って働くと言う性質が有ります。
サプリメントで補いたい場合は、必ずマルチビタミン&ミネラルと言う形での摂取をお勧めします。
食べ物で補う場合は、バランスよく食べる事。

食欲がない時には、唐辛子やワサビ、ニンニクや青じそなどの香辛料やハーブを上手に料理に加えると、食欲を刺激してくれて良いですよ!

2010年8月16日月曜日

アルニカ

この夏、旦那の妹家族が英国から来ていた。
妹の旦那は、典型的な英国人で、サッカー(英語ではsoccerではなく footballと言います)命の人。名誉の負傷?の数々は、すごい傷とその大きさから分かるのだが、現在は足首の痛みと戦っている。その足で日本に来て、やれ浅草だ鎌倉だと歩き回るものだから、痛くないはずがない。
初日に出かけた新宿御苑の後から、すっかり腫れていかにも痛々しい。
そこで登場するのは、勿論常備薬1のアルニカ。
あまりに腫れ上がっている為に、ちょっとビビったんだけど、優しくマッサージする様に刷り込んであげたら、次の朝には腫れも引いて調子が良くなったらしい。
何しろ痛みが取れたと、たいそう喜んでいた。
すっかりお気に入りになり、ダイソーで買った100円の(←これまた彼のお気に入りになり、3足もお買い上げしていた)足首用サポーターとコンビで使って、日本の観光旅行を満喫。
戸隠の神社の86段の急な階段も上っていた。
恐るべし、ハーブの力。

ちなみに、彼の足首のサポーターは、彼の足首の腫れ防止の他にもとても役に立ったのだ。

大宮から待望の新幹線乗車を体験するはずになっていた妹家族。
プラットホームに来て、一つ前に出発する新幹線の正面を一所懸命写真撮影していた妹夫婦は、何故か私を置いて、その新幹線に乗り込んで行ってしまった・・・。
日本語は「ありがとう」と「こんにちは」しか知らないのに・・・。
すったもんだして私の待つ大宮に戻してもらったが、その時に聞かれた人物の特徴で役に立ったのが、その足首用サポーターだった(爆)
それしか思い出せない私もどうかと思うが、長野に行くのに新潟行きに乗って行ってしまった外人の妹夫婦に気がついた時の、私のどっきりぶりは、それで分かってもらえるかしら・・・。

2010年7月22日木曜日

ペパーミント

アロマの初心者の方にいつもお勧めしているエッセンシャルオイルは、大好きなペパーミント。
私がアロマの世界に入ったきっかけも、このペパーミントのお陰です。
車酔いの私には、小さいころから車に乗る時のお守りのようでした。
吐き気にとても効果を発揮してくれるので、私はつわりで苦しんでいる時も常備品でした!
このペパーミントは、二つの相反する効果を併せ持つと言うバランスの良いエッセンシャルオイルです。
二重のダブル効果とは、暑い時には冷やし、寒い時には温めてくれます。

毎日暑い日が続いていますが、こんな時は絶対ペパーミントです。
汗をかいて暑いのですが、その汗がエアコン等で冷えの原因ともなり、足下や首や肘などがとても冷えている女性は、この時期案外多いです。

日本酒や、先日ご紹介した蜂蜜などと混ぜて、お風呂をアロマバスにしてゆっくりつかってみたらいかがでしょうか?

間違ってもお風呂にそのままエッセンシャルオイルを振りかけて「アロマバス」なんて言わないで下さいね!原液のエッセンシャルオイルを肌に塗っていることになってしまいますから、厳禁ですよ!

マヌカハニー

我家の常備品の中に「マヌカハニー」がある。
「マヌカハニー」は、ニュージーランドに自生するマヌカと言う木の花から採取される蜂蜜のこと。春から夏にかけて、白やピンクの花が咲く高さ5〜8mの木で、ニュージーランドのティートリー。原住民のマオリ族は、このマヌカを昔から愛用し、薬として日々の生活に取り入れてきました。彼らの伝統的な使い方から、現在は応用研究されています。

1980年代に、このマヌカ蜂蜜に特別な抗菌活性がある事が発見されてから、民間療法や健康維持に注目を集めています。

もともと蜂蜜には、高い抗菌作用がありますが、マヌカハニーの抗菌作用は抜群です。
アクティブマヌカハニーと言って、抗菌活性を数値化した(UMFと言う単位)蜂蜜を常備しています。我家はマヌカハニーを薬として常備しているため、UMF20を置いています。
このマヌカハニーUMF20はどうすごいかと言うと、傷に付けたら化膿する事はありません。
大やけど(私がよく火傷をするのは皆さんがよくご存知かと・・・)に包帯などしたら、化膿してベタベタとガーゼがくっついてしまいますが、絶対ありません。すごいです。
また、風邪ひきにはテキメンに効きます。喉が痛かったりしたら、ショウガをすった物とこのハニーで白湯を作り飲んでみて下さい。
風邪を引く手前の引きそうになった時には、このマヌカハニーを大さじ2杯くらい用意して、これまた抗菌作用や抗ウイルス作用、免疫力アップ等に良い精油を合わせてお風呂に入れます。速攻アロマバスの出来上がり!
これまた効果抜群です。
ただし、マヌカハニーUMF20は薬のように効果が高いものですから、食べて美味しいものではありません。苦いです。
口内炎などの口腔内の傷や、唇を切ったときや荒れているときなども活躍してくれます。
是非一度お試し下さい!

2010年6月9日水曜日

常備薬1

前回からまたまた日にちが経ってしまい、常備薬2は分かったが1は何なんだと聞かれるので、
さっさとブログに書き込みしないとな〜と思い立ち、書いております。
ユーカリサルブが常備薬2で、アルニカサルブが常備薬1です。
甲乙付け難いのですが、アルニカがやっぱり使用頻度が高いかな。
ARNICAは、キク科の多年草で、ヨーロッパの高山植物。中世の時代から、賢人が薬草として使用してきました。
ルネッサンスの時代からは、瘤やアザを癒すために治療薬として一般的に普及したと言われています。
この植物、打撲傷や青あざを治す働きが抜群なんです。
常備薬1になる理由が分かっちゃった?!
そうなんです。やたらあちこちにぶつける事の多い私は、アルニカサルブが手放せないのです。
子ども達も、結構ぶつけて来たり当てられて来たり、転んだり、打ってきたりと、出動回数の多いサルブです。
どれくらい凄いかと言うと・・・

自転車のサドルにスカートがひっかかり、そのまま横倒しになった時、
足から腰から腕から、全てにアルニカを塗ったはずが、手のひらと甲の間(小指から手首の延長線)を塗り忘れ、
その部分だけが真紫に変色していました!まさかこんな所も打っていたとは・・・。
アルニカ塗ってなかったら、全身の右半分は全てこの色になっていたと思うと、結構ゾっとしました。
てな具合です。すごいでしょ!
ぶつけたらすぐにアルニカです。

2010年5月11日火曜日

風邪引き

我家は風邪知らず。馬鹿だからか?なんて書いたばかりですが、昨晩旦那は風邪引いた〜!と騒ぎ、
Oh!!!No!!!・・・をしつこく連発。鼻が詰まって頭が痛いらしい。
仕方がないので(?)マッサージをして上げる事に。
勿論、風邪ひきにはNYRのユーカリのサルブです。当然ペパーミントを足して使用します。
ユーカリやティートリー、ラベンサラなどが入ったすっきりした香りに、とても癒されながら、
鼻詰まりや咳はどこはやら?って感じに効果を実感出来ると思います。
旦那は?と言うと、マッサージを受けながら爆睡。
朝までグッスリ寝入っていました。風邪ひきには、睡眠も大切ですよね!
本人的には、「効いたか効かないか分からない!」そうで、だからやってあげたくなくなるのよ〜!
全く可愛げないんだから!

このユーカリサルブは、我家の常備薬2。(常備薬1は次回にお伝えします)
一番下の4歳の息子は、RSウィルスで気管をやられてから、2歳までに9回も入院するほどひどい喘息を持っています。現在は、このユーカリサルブと最高品質の空気清浄機(この空気清浄機はただもんではない優れものです。子供部屋に一台おいておくだけで、子供間で感染病が移らないんです。おたふくやインフルエンザも大丈夫でした!びっくり!)で対処しているお陰で、入院するまでに至らず過ごせています。勿論、体質改善すべく、食べる物には気を付けていますよ!
ユーカリサルブでの胸のマッサージと、リフレクソロジーで、バッチリです。

周りでウチのチビのように喘息で悩んでいる方がいたら、本当に教えてあげて下さい。
きっとお役に立てると思います。


2010年5月6日木曜日

ゴールデンウィークの旅

GWは他の休み(春休みや夏休み)と同じく、嬉しいのやら悲しいのやら・・・。
だって、ママ業には休みはないからね〜。

今年も恒例の野尻湖畔へ。今年は信じられないくらい良い天気の連続で、未だかつてないドライな野尻ライフ。
いつもはかなり地面がベチョベチョしていて、ドロまみれになるはずなのですが・・・。
とってもハッピーな気分で過ごせました。

さて、問題は行きと帰りの車移動です。
子供のころから車酔いのひどい私は、本当にゲンナリ。
大人になると治ると信じていたのに、私の場合は全然改善なし。

でも、つよーいお助けマングッズがあれば、大丈夫なの。
私がアロマの世界に入るきっかけにもなったペパーミントオイルです。

一般的に乗り物酔いには、ショウガ、梅干し、お酢等と言いますが、どれもトライしてひどい目に遭いました。
私には全く効果がないばかりか、逆効果。
唯一効果があり、しかも絶大な効果だったのがペパーミントオイルでした。

おばあちゃんからもらった、北海道のハッカ油。救世主でした。

だから、私の一番のお気に入りエッセンシャルオイルはペパーミント。

観賞用としてよし、食べてよし、塗ってよし。←私の好きな一石三鳥!
無駄になる事がないベストバイな精油ですよね。好きです!

乗り物酔いの対策には、是非ペパーミントを!



2010年4月30日金曜日

エキネシアの威力

とうとう4月も今日で終わり。
日記が3日しか続かない私は、ようやくブログに取りかかる事に・・・。
Kちゃん、ごめん!

さて、新型インフルエンザも流行が過ぎて、つい最近はまたまた嘔吐下痢症が流行っているようです。子供の学校でも、休む児童の数は増えているようです。
我家は、本当に風邪知らずな家族です。(馬鹿は風邪引かない?)
それもこれも、多分日頃の手洗いうがいと、タイトルにある『エキネシア』と言うハーブのお陰だと思います。
このハーブ、今回の新型インフルエンザのお陰で、世界で一番売れてるハーブになりました。
日本ではまだあまり知られていないようですが・・・。
まぁ、サプリ事情は10年以上遅れている国ですから、しかたないですね。

余談ですが・・・今年3月31日の報道で、輸入した新型インフルエンザワクチンの約30億円分(234万回分)が、使用期限が切れて破棄されたのを国民のどのくらいの人数が知っているのだろうか?国産ワクチンを合わせると約1億回分の余剰が生じていると報道されたが、その後どうなっているんだろう???怖い話です。

さて、このエキネシア、アメリカンのインディアンが昔から毒蛇に噛まれても死なない免疫力をつけるために利用していたハーブで、この効用はドイツの医療現場で研究され威力は絶賛されました。
抗ウィルス、免疫強化、殺菌消毒、抗感染作用、最近では更にアレルギーの緩和やエイズ研究にも利用されている大人気なハーブです。
米国やカナダで生育する9種類の内、3種類が医療用に使われており、私の摂取している『エキネシア』は、有用性を高めるためにこの3種類を処方したハーブをチョイスしています。
先ずは、何処で誰が作ってるかがはっきりしている「安全」「安心」が第一だし、どうせ摂るなら効果の高い物を選びたい物ですよね。
ぞくぞくっとしたら、エキネシアです。飲み方にもコツがあります。良かったら講座を受けてみて下さい。詳しくお教えします。


2010年3月17日水曜日

花粉症


ご存知の方も多いのですが、私は大変なアレルギー体質で、結婚して子供を産む2年前から真剣に体質改善に取り組みました。(子供はいらないと言っていた、当時ヘビースモーカーな旦那が、いきなり禁煙宣言したのがきっかけです。禁煙して2年後に子供をつくる!と宣言されたから。←かなり変わった旦那です・・・)
アレルギーのその一が、この季節は苦しみまくる花粉症でした。
でも、体質改善をしてから、徐々に軽くなり、ついに今年はまだ発症していません!!!←かなり画期的!
もう、体質改善に取りかかってから16年が経っているので、私の身体を構成している60兆の細胞は、2回全取っ替えされているはずなんですが、花粉症はしつこく付きまとっていました。
ハーブで症状を緩和することが出来ただけでも、結構大満足だっただけに、発症自体を免れているのは涙もんです。
カギは腸内環境。善玉菌のビフィズス菌の威力は、大変な物ですね!
もう、神頼みのようにビフィズス頼みで、一日3包飲んでみています。私の周りにいる花粉症の人に、配りあるっています。←相変わらずのお節介娘(ババア?)です。
来年はもっと多くの方々に早めに教えて上げて、花粉症から脱出させてあげよっと!

2010年2月22日月曜日

深紅のバラ


結婚してもう少しで20年くらいになるかな。付き合い始めてからはもう22年目になる。
22歳の誕生日から、ジョーちゃんは(私のパートナー)誕生日と結婚記念日(バレンタインデー)には深紅のバラを欠かさず送ってくれている。感謝!

さてこのバラとアロマセラピーは、切っても切れない関係があります。
歴史は紀元前にもさかのぼり、香料や薬用植物として盛んに栽培されていたと言われています。

古代では、動物の油脂に浸す事でバラの香油を作る製法が盛んに行われていました。
アロマセラピーで言う『マセレーション(温浸法)』による「浸出油」です。
ポマード状の香油ですね。クレオパトラや皇帝ネロはローズ好きで知られていますが、きっと体に塗っていたのでしょう。
ローズのエッセンシャルオイルが作られたのは、10世紀でアヴィセンナによって蒸留法が確立されて完成したと言われています。

(エッセンシャルオイルの製法は、映画『PERFUME』をご覧頂けると、色々と学べます。)

水を加熱し、その蒸気でバラの水分と油分をそれぞれ抽出する方法です。水分はローズウォーターで、油分が「ローズオットー」です。
マセレーションにより抽出したローズのオイルは、「ローズアブソリュート」と呼びます。
近年ではベンゼンやエーテルを使う溶剤抽出法によって作られています。

ローズオイルは、心を軽やかにし、ストレスからの解放に導いてくれます。鬱にも効果があると言われています。幸福感をもたらします。
身体的な効用としては、ホルモンバランスを整えるので、月経トラブルにはピカイチです。
また、肌にもとてもよく、敏感肌や乾燥肌、老化肌にも有効で、しわ、湿疹、ヘルペスにも良いとされています。オールマイティーな精油ですね。

大好きです。



2010年2月20日土曜日

生まれ変わる


はじめまして。今日43歳になりました。
お誕生日は、ここ最近では、生んでくれた両親だけでなく、私の周りの全ての人に感謝する日となっています。私を支えてくれている全ての人に感謝します。

さて、自分らしさは何かと言う事に、悩んでいる今日この頃です。
43歳になっても、まだまだ進化して成長してゆきたいと思っています。

少しでもアロマ生活に役立つ情報をつづってゆけたら、と思っています。

私を支えてくれる一人であるKちゃん、このチャンスをくれてありがとう!
おやすみなさい・・・。
ゴールデンタイムはもう半分過ぎている・・・。