2018年6月12日火曜日

ISD個性心理学

長いことお休みしていた このブログを
再開したくなりました。
なぜ?って、そう言う気分だから。笑

私が大事にしている価値観は
「自分の気分」なんです。
「好き♡」なら何でもトライ。
そこに根拠とか理由とかはないんです。

「人、絆、調和」を価値観にする人や
「お金、結果、理論」を価値観にする人もいます。

こう言うのって、持って生まれて来た
特性だったりします。

この「持って生まれた特性や才能」を
知ることができるのがISD個性心理学です。

誰もが必ず持つ生年月日という情報を使って
統計分類学のISD個性心理学が生まれました。

人は一人では生きていけない。
だから、人間関係からは逃れられないんです。
でも、その人間関係が元で、
禿げたり、病んだりするんだよね。

相手にとって良かろうと思ってやったことが
怒りを買ったり
相手を励まそうとして言ったことが
かえって傷つけたり
褒めたつもりなのに泣かせたり
なんてことは誰にでも経験があるんじゃないかなぁ。

自分が良いと思ったことが
相手にとっても同じく良いと思うかどうかは
タイプによって異なるので
結構危険なんだってことを
知っておいた方が良いかもしれないよね。

ただし、嫌なことは共通らしいので
学校のルールには
「自分がやられて嫌なことはしない」っていうのは
大事なルールらしい。
「自分がやられたら嬉しいことをしてあげる」
はルールにするには危険だってことだね。

と言うことで、タイプによって
言われて嬉しい言葉や、やる気の出る言葉が違ったり
タブーが決まっていたり
価値観が違うって言うことを統計とって分類したのが
ISD個性心理学なんです。

地域に一人、いや、学校に一人、いやいや
やっぱりママが知っておくと
子どもが持って生まれた特性や才能を
グングンと伸ばしてあげられるよね〜♪

何よりも、子育てが楽しくなる♡

だから、今私はこのISD個性心理学を学んでくれるママを
増やしていきたいと思って活動しています。


このISD個性心理学を学ぶママが増えれば
子どもは生きやすくなって笑顔が増えるし
ママも自分の子育てに活かしてニコニコになるし
ママ自身のこともよ〜く分かるようになるし
周りのママのお役にも立てちゃうって言う
一石二鳥が三鳥にも四鳥(大好き♡)にもなる話なのです。笑

*子育てを楽しくやりたいなぁ〜
子どもの生まれ持った特性や才能を知りたいなぁ
*子どもには「自分らしく」育って欲しいなぁ
*子どもともっと幸せな関係を築くためのヒントが欲しい
なんて願うママがいたらご連絡ください♪


子どもが伸び伸びと「自分らしく」育つことが出来るお手伝い
是非、させてください♡











0 件のコメント:

コメントを投稿